top of page

稽古内容

古流 田宮流

 表之巻十一本/奥伝・虎乱之巻十四本

全日本剣道連盟居合

 制定居合十二本

居合道教室水鏡館では 奉納演武、居合体験会、試し切りなどを行い地域住民との交流や海外の方との国際文化交流など様々な活動をしています。

​その他にも日本独自の武器である『日本刀』を通じてその美しさや日本の文化を学んでいきます。

初めは居合刀(模擬刀)や木刀を用いて基本的な礼法や刀の扱い方を指導者・副指導者・古参メンバーと共に 週に一度2時間程 稽古ていただき

体力や時間に不安がある方でも個人に合わせた稽古内容で、少しづつ居合と言う武道に慣れ親しんで頂けるようにいたします。

​そして大会や昇段・昇級審査に向けて本格的に"技"や"所作"の稽古を中心に水鏡館で居合を学んでいただきます。

 

IMG_9523.JPG
IMG_9514.JPG
IMG_9501.JPG
IMG_9506.JPG
bottom of page